SSブログ

七ヶ浜ボランティアレポート初日 [旅行]

ボランティアプラットフォームというサイトで、千葉の旅行会社による
ボランティアツアーの募集を見つけて参加してみました。
DSC02134.JPG

日程は、
4/29 24時半に池袋集合
4/30 8時に宮城県七ヶ浜災害ボランティアセンター着 ボランティア活動開始 ホテル泊まり
5/1 8~14時までボランティア活動

こんな感じ。ツアー代は、宿代と昼飯、夕食、朝飯と交通費込みで15000円。
しかも、ボランティアの内容が、心のケア。

ボランティアと聞いて想像するのが、瓦礫の撤去や泥出しですが、このツアーでの
ボランティア内容は、なんとカラオケ(汗)

うーん・・・ま、カラオケ以外にも救援物資の仕分けや炊き出しなどもあるのですが
正直、カラオケは意表突かれたので、悩みました。
しかし、ボランティアなんてやったことないし、最初はこういうのもアリかな?と
思い、申し込みました。


◆出発

今回は30名ほどのツアーで、女子比率の方が高かったのですが、
池袋の待ち合わせ場所がわからず1人脱落者が(汗)
ちょっととらぶったスタートになりましたが、とりあえず出発。

昼飯のお弁当をもらう旅館に6時ぐらいに到着。予定通りに進んでるようですが
弁当が7時に出来るので、ここで時間調整。時間があったので散策する事に。

すると、いきなり報道でよく見かけた光景を目の当たりに。
いきなりこれはちょっと衝撃的(汗)
DSC02158.JPG


DSC02152.JPG


画像だけだと伝わらないのが臭い。海水くさいというか、ヘドロの臭いというか
船の周辺からちょっと異臭が(汗)
他にも津波で流されたモノがあったり、破壊された家屋があるのですが、
瓦礫もちょっと整理されている感じでしたが、異臭が少し残って居るんですよね。

こういうのは、生で見ないとわからない現実。

瓦礫を完璧に片付けて、道路や家屋を直して、異臭を取り除く。
ちょっと想像するだけでも、どのくらいの人月が必要なのか、ぞっとしました。
生で見ると、恐ろしさで背筋が凍りますね。


◆ボランティアセンターに到着

その後、7時半ぐらいに七ヶ浜災害ボランティアセンターに到着。
DSC02178.JPG


ここでボランティア登録をするのですが、ボランティアセンターが
9時半にならないと開かないということで、また待ち時間発生(汗)

七ヶ浜サッカースタジアムにあるすぱーく七ヶ浜という施設が
ボランティアセンターになっていました。
DSC02183.JPG


ボランティアが宿泊できるプレハブや、近所の公園でテント生活や、
車で寝泊まりしている人がたくさんいるようで、300人もの
ボランティアが集まっているとか。

近所には仮設住宅の建設も始まってました。

避難所はないようですが、ボランティアを受け入れる体制は
整っているように見えます。

しかし、ボランティアセンターから、すぐ海が見えるのですが
壮絶な景色が広がっています。
ボランティアセンターは高台にあるのですが、その下は・・・
DSC02192.JPG


砂浜にはどこから流れてきたのか、巨大なコンテナが転がっていて
住宅地と思われる土地には、瓦礫と水たまりが・・・
1ヶ月半も過ぎて、瓦礫のみならず、津波の足跡である
海水の水たまりが残ってるだなんて・・・

活動する前に、かなり凹む光景を目にしたのですが
8時半にボランティアセンターがオープンしました。


◆ボランティア活動

さて、生まれて初めてのボランティア活動。
今回はツアー参加者の女子がカラオケ業務に当たって
男子は、ボランティアセンターの活動に参加する事になりました。
DSC02197.JPG


というわけで、最初にもらった仕事は!!「待つ」ことです。

GWということもあって、大学生とかたくさんのボランティアが居て
割り振りがうまくいってないわけです。仕事的には

1.泥出し、引越の手伝いなど、個人要望の手伝い
2.フリーマーケット(救援物資を避難者にプレゼント)
3.炊き出し
4.個人ニーズの調査
5.写真、アルバムの清掃

などがありました。
泥出しは、それなりの装備と経験と人数が必要という事で、前日お経験者や
力持ちの人が担当。ツアー会社の説明で、軽装備だけで良いと言われた
ボクらは、泥出しの手伝いが出来ません(装備のレンタルがあったので、できたのですが)
DSC02211.JPG


とうわけで、自分は個人ニーズ調査に向かいました。

これは、各家庭を回って、被害状況やボランティアニーズのヒアリングを
するというもの。これは昨日から始めた作業で、かなり多くの人数を使って
作業をしてました。

というわけで、2時間ほど待って、やっと活動開始です。

マイクロバスに乗って、24人ほど集団で現地に向かいました。
地図を見て、指定されたブロック内にある家を訪問するといった仕組みです。
ブロックはそれなりに広いのですが、各家庭の敷地も広いので世帯数は少なめ。

2人1組で回ります。まずは近所の家から訪問したのですが、スタッフも慣れてなくて
地図の指定が被っていたり、最初はグズりましたが、交渉して最割り当てし
訪問再開しました。

仕事の内容は、1人がインタビューして、もう1人がメモを取ると言った内容。
自分は字が汚いので、インタビュー役に。
まずは、見舞い品のタオルを渡して、これをきっかけに、家の被害状況と
修理対応状況、健康状態、ボランティアが必要かどうかを聞き取ります。

自分の担当したブロックは、かなり幸運なブロックで、全く津波の被害がなかった
エリアでした。でも、地震の影響で瓦が落ちたり、壁にひびが入ってる家が
多かったのですが、住人のほとんどが元気でした。

なので、ボランティアの助けが必要な家庭は0でした。

地震発生当時のことや、その後に電気や水が止まって苦労した事など
事細かに話してくれて、被災者の方と生で話が出来る貴重な経験が出来たのは
幸いでしたね。みなさん、初対面の自分にいろいろと打ち明けてくれて
嬉しかった。この話を聞く、というのも大事な仕事なんだと思いました。

しかし・・・耳の遠いおばあちゃんは、なかなか強敵で(汗)
自分が健康状態を質問すると「家は大丈夫だよ!」と返事され(汗)
言葉を換えて質問しても「家は大丈夫だ、問題ない」の一点張り(笑)

これはまさしくドリフのコント(笑)
しかもおばあちゃんの方言がきつくて、意味がわからない単語が混じるし(汗)

というわけで、順調に進んで、他のブロックのお手伝いまでしました。
でも、やっぱりヘルプの必要はない家ばかり。この辺は瓦礫もないし
ラッキーなところだったんだと思うと、反対側のブロックは、家すら残ってない
荒野になってたようで、住んでる人すらいなかったようです(汗)

しかもですね、見慣れたロゴがあるじゃないですか。
DSC02199.JPG


ソニーサプライチェーンソリューション株式会社らしいです。
パッと見た目は被害がないように見えますが果たして?

というわけで、活動は13時で終了。その後はバスでボランティアセンターに戻って
昼飯休憩です。

何故か炊き出しをいただいてしまって(汗)
良いのかな?と思いつつ、ボランティアの方々にも配ってるという事で
もらってしまいました。きりたんぽとおにぎりでかなりおなかいっぱいになりました。
DSC02207.JPG


その後は、細々とした雑務で・・・先ほどのお見舞い品のタオルを梱包したり
道具の片付けを手伝ったり。ボランティアがたくさんいるからか、ほとんどの人が
この時間に帰ってきて、活動を終えてました。あとは帰る団体も居たようで
1日中仕事をするのではなく、14時ぐらいで終了といった感じ。

雑用と「待ち」を繰り返し17時ぐらいまで残ってました。
「待つのもボランティアの大事な仕事」と言われ、なるほどなと納得。
DSC02214.JPG


そして最後の仕事は・・・ヨガ(笑)
DSC02224.JPG

みんなでヨガやって、ホテルへ向かいました。


◆明日へ続く

さて、明日はどうなるのでしょうか?
明日は、みんなでこれをやる!みたいな事が決まってると聞きましたが。

明日は早くも最終日、頑張ってみたいと思います。


nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 17

コメント 4

yonhongi

お疲れ様です!
さすがの行動力ですね。
臭い…そう、こればかりは現地でなければ感じることが出来ませんよね。

ちょっとずつをたくさんの人手で、がボランティアの基本だそうですから、あまり無理なさらずに。
by yonhongi (2011-04-30 23:28) 

kozy

◆yonhongiさんへ

あいがとうございます。

「ちょっとずつをたくさんの人手で」・・・はい、まさにその通りですね!
今回は全く無理せず、その「ちょっと」に参加したつもりです。
by kozy (2011-05-02 02:02) 

店員佐藤

kozyさん、すごいですね。
この行動力には脱帽です。
by 店員佐藤 (2011-05-06 14:42) 

kozy

◆店員佐藤さんへ

いえいえ、自分はツアーに申し込んだだけですし。
初日は活動時間より、待ち時間のほうが長かったですしね(汗)
by kozy (2011-05-07 07:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。